エレベーター内装シートに迷ったらトリウェルへ!主な種類と特徴について解説します。

皆さん、はじめまして。大阪府東大阪市を拠点にエレベーター内装工事を専門に手掛けている株式会社トリウェルです。当社は化粧シート貼りや床タイル張替えをはじめ、さまざまな⼯事に対応。妥協は一切せず、国家資格を持ったプロがお客様のニーズに合ったご提案をし、満足度を上げてまいります。


さて本日は、エレベーターの化粧シート(内装シート)について説明いたします。化粧シートとはそもそもどのようなもので、そのメリット、種類と特徴について取り上げます。エレベーターの内装を美しくしたいと思っている方はぜひ参考にしてください。




■そもそも化粧シートとはどんなものなのか?



まずは、化粧シートとはどんなものなのかを説明しましょう。


化粧シートは住宅の壁面、ドア、扉、店舗やオフィスビル、ホテルなどのエントランスホール、エレベーターなどで使用されている装飾用のシートです。


使い方は簡単で、大掛かりな工事は必要なく、シールのように貼るだけ。それだけで、おしゃれな空間ができあがります。

化粧シートには種類や機能も多く、デザインも豊富で、まるで本物の木や石、革、鋼材のよう。イメージチェンジにも役立ちます。


傷にも強く、丈夫で耐久性にも優れているので、長く使える上、補修や修繕用にもなります。マンション管理、ビルのオーナー様、サロン経営者の方、病院関係の方などにはぜひ使っていただきたいシートです。


・化粧シートとは?


化粧シートについてさらに詳しい説明をしましょう。


化粧シートは表面に色、柄、模様がプリントされた塩化ビニール製の薄いシートです。色、柄、模様のラインナップは多彩。木目柄、カラー単色、石目柄、大理石柄、メタリック調、レザー調などさまざまです。ビニールシートとはいえ、本物の天然素材に近い質感と雰囲気になっていて、素敵な色合いや風合いを楽しめます。


外観だけでなく、機能性も充実。耐火性、傷に強い、耐久性、耐油性、耐薬品性にも優れ、それらの機能が壁を守ります。


バリエーションも豊富です。室内用、水回り用などがあり、用途に合わせた使い方ができます。


あなたの好みにあった化粧シートを選べれば、ワンランクアップした素敵な空間ができるでしょう。



■クロスや壁紙と、化粧シートの違いは?



化粧シートというとクロスや壁紙と同じように思っている方もいるでしょうが、違います。


クロスや壁紙は住宅の壁面など平面に使うことが多く、傷や破れに弱いのが難点。それに対して、化粧シートは車などの曲面にも貼れ、薄くて貼りやすく、施工がしやすいです。また、壁紙やクロスのように傷や破れに弱いということもなく、強度も強く、丈夫で耐久性もあり、しっかりしています。


化粧シートは建具や家具などの内装や外壁、サッシ、玄関ドアなどの外装の装飾にも幅広く採用され、重宝されています。


壁紙やクロスでも装飾はできますが、化粧シートのほうがデザインのクオリティも高く、より洗練されたおしゃれな空間を演出できるでしょう。


■化粧シートのメリット


化粧シートにはさまざまなメリットがあるので、順番に見てみましょう。


・短期間・短時間で施工ができる


化粧シートを貼る際は大掛かりな工事は必要なく、シールのように貼るだけ。施工期間は短期間・短時間で済みます。


ただし、短期間・短時間で済むといっても、簡単な作業とはいえません。長年の技術や経験がないと、きれいに貼れないので、繊細さも必要になる難しい作業になります。それだけにDIYでの施工はおすすめできません。専門家に依頼しましょう。


・傷がつきにくく、丈夫


化粧シートは強度がしっかりしていて、傷がつきにくく、丈夫です。耐久性に優れているので、一旦きれいに貼れると、長い間そのまま使えます。


・水や汚れに強く、お手入れがラク


化粧シートは水や汚れに強く、水拭きやアルコール拭きをしても大丈夫。お掃除がしやすく、お手入れが簡単です。


・バリエーションが豊富で、多様なデザインが楽しめる


すでに説明したように、化粧シートのバリエーションは豊富です。デザイン一つとっても、カラー単色、木目柄、石目柄、大理石調、メタリック調、コンクリートタイプ、レザー調、絵柄、織物柄、和柄などさまざま。


自然素材や天然素材を使ったものなら、本物の質感がリアルに再現され、見ていて楽しむことができます。用途や好みにあったぴったりのタイプも選べます。


・付加機能がついた化粧シートで、適材適所に使える


化粧シートにはいろいろな付加機能がついている場合があります。丈夫で耐久性に優れる他、耐候性、耐水性、防カビ、抗菌性、耐火性、抗ウィルス性、クッション性など機能が加わったタイプもあります。


使う場所や用途によりそれぞれの機能が役立つでしょう。具体的に用途ごとにおすすめの機能を紹介しましょう。


● 傷付けたくないところに:クッション性

● 浴室、トイレなど水回り用に:抗菌、防カビ

● 浴室、洗面、キッチンなどの水回りや玄関やサッシ周りなど湿気の多い場所:耐候性、耐水性

● 外装、看板、扉、サッシなど:耐火性、耐候性

● 飲食店やオフィス、ピアノやペットの音、在宅ワークでテレビ会議をする音など:吸音仕様


・費用を抑えながら、見た目を一新できる


天然素材や自然素材を使うと、どうしても費用が高くなりがちです。

そこで使用したいのが化粧シートで、本物の天然素材や自然素材とは違いますが、質感はリアルに再現されます。費用は本物よりも安いです。




■化粧シートの主な種類と特徴について



化粧シートの主な種類と特徴を紹介しましょう。


■ダイノックシート


ダイノックシートは粘着剤がついた印刷化粧フィルムです。3Mというメーカーが販売していて、正式名称は「ダイノックフィルム」といいますが、ダイノックシートという名称が広く使われています。


・ダイノックシートはあらゆる内装に貼れる!


ダイノックシートはあらゆる内装面に貼れます。平面はもちろん、曲面や球面でも大丈夫。塩化ビニール製で熱によって伸縮するので、どこにでも応用できます。内装だけでなく、車や屋外でも施工が可能です。


・ダイノックシートは優れたデザイン性!


ダイノックシートの魅力は優れたデザイン性!石目柄や木目柄などリアル感があり、貼ると高級感も生まれます。ワンランク上の内装にしてみたいという方にはおすすめの化粧シートです。


・ダイノックシートの耐久性


ダイノックシートは耐久性に優れます。まず防水仕様になっているので、キッチンや浴室などの水回りに使うのにも最適です。平面への使用なら、10年は持ちます。


クロスとは違い、傷がつきにくく、剥がれにくいのもいいところです。施工した面はほとんどメンテナンスの必要がなく、一旦貼れば、長期に渡って美しさを楽しめるでしょう。


・ダイノックシートの耐熱温度


ダイノックシートの施工時の耐熱温度は12℃~38℃です。あまり低温の状態で施工すると、粘着力が弱まり、密着不良によってシートが膨れたり浮き上がったりします。



■バロア


バロアは多くのホテル、レストラン、商業施設、病院、オフィスなどで採用されている化粧シートです。「天然高級壁装材に負けない質感」との高い評価もあり、人気素材にもなっています。


その秘密は500もある色柄。どのような空間コンセプトにもマッチする色柄を選べます。


木目柄一つとっても、チェリー、オーク、メープル、杉、桐、マホガニーなどさまざまな種類があり、落ち着きと気品のある空間を作り出します。



■リアテック


リアテックはサンゲツというメーカーが販売している柱や家具、ドアなどにも使用できる粘着剤付化粧フィルム。オフィスやホテルをはじめ、店舗やアミューズメント施設、住宅など幅広いシーンで利用されています。


特徴は本物素材の質感と高いデザイン性、機能性。人気の木目調デザインには幅広いタイプがあり、同じ柄でも異素材を使ったものもあります。


高耐候リアテックといって、耐候性、耐汚染性、耐薬品汚染性に優れたタイプも扱っています。オーダーメイドにも対応しているので、好みの化粧シートを作ってくれるでしょう。



■ベルビアン


ベルビアンはデザイン性・耐久性・耐水性に優れた粘着剤付き不燃認定化粧シートです。建築の内外装をはじめ、建具、什器、サイン、車両、船舶などさまざまな場所で採用されています。


屋外にも使用できる外装用シリーズとして、天然素材をしのぐ質感「スーパーリアルウッド」もご提供。


施工に当たっては、あらかじめパネル化・部材化することにより、施工精度の向上と現場作業の軽減化を実現しています。


プラスチックのフレキシビリティーを最大限に活用し、精度の高いディテールを施し、三次曲面の複雑な形状にもフィットできます。




■トリウェルならご予算、ご要望に沿った丁寧な施工でお役に立てます。



株式会社トリウェルはエレベーター内装工事専門店。

弊社は、エレベーターの意匠を中⼼とした内装仕上げ⼯事を主に行っています。

化粧シート貼りや床タイル張替えをはじめ、さまざまな⼯事に対応。

妥協を一切しない施工と、エレベーターの内装に特化した国家資格を持つプロの職人がお客様のニーズに寄り添ったご提案をいたします。

そのすべてでお客様の満足度を上げてまいります。

豊富な経験と⾼い技術⼒を活かした安全・確実な施⼯が弊社の特徴で、

エレベーターメーカー様や、クライアント様からも⾼い評価をいただいております。

なにげない日常の空間を彩る最高の仕上がりをぜひご期待ください。


お問い合わせはコチラ


施工事例も続々追加中